FP1級(ファイナンシャルプランナー)受けてきましたー

 FP1級受けてきました~


f:id:a-little-rusty:20230531080439j:image

いやー、しんどかったです。
なにがしんどいのかと。


お察しのとおり、自己採点の結果がです。
基礎は30/50 応用は・・・おそらく50点とれていないでしょう。

合計は100点ぐらいではないかと自分では予想しています。
20点ぐらい足りないです・・・。

 

【基礎について】
基礎の6割は、なんとか粘った感じだったのですが、問題を見て愕然としました。
過去問でやったことが・・・全然でてない!!
あ~、これやったことあるけど、どうだったっけ? っていうのではなく、


どうも、お初にお目にかかります。お名前は? 

 

という問題が多いように感じました。(ひょっとすると、やりこんだ人からみたら過去問を応用した内容だったのかもしれませんが・・・)
直近の過去問(9月、1月)も近い傾向を感じましたが、過去の使い回しが減ってきているのではないかと感じました。


みたことあるな、と思った選択肢があまりにも少なくて、戦意喪失していました・・・。
(6割を確保出来たのは、運が良かっただけかと思います。)

 

【応用について】
やらかしました。
まったくわからない問題という訳ではなかったのですが、ストレートを待っていて、キレの良い変化球をすべて投げられている感じ。手も足も出なかった訳ではなかった分、とても悔しさと喪失感が強いですが、ちゃんと勉強して、応用力がある人であればきっと解けたんだろうなとおもいます。

 

応用の各項目の感想

 

(年金)
 59ヵ月ですって。
 60ヵ月で計算してしまいました。(0.4%×60ヵ月=24%減で計算してました。)
 年金の申請と受給のあたり、この辺の1ヵ月の計算がちょっとわからないなーとずっと思ってましたが、みごとに、そこを問われた感じです。

 

(金融)
 計算させる問題が減っていた(?)印象でした。
 イールド・スプレッド・・・初めまして。
 問題文でしっかり「日本国債の利回りから株式益回りを控除する」と書いてくれていたので、計算したのですが、計算結果があまりにもスプレッドの幅がありすぎて、びびって回答を修正(配当利回りで計算)したら、当初のが正解だったという失態。


(タックス)
 役員給与と退職給付引当金…。
 どの価格が役員の給与になるのかなど、基礎編でなんとなーく覚えていたところを攻められた感じ。自分の知識の甘さを反省しているところです。( 退職給付引当金・・・正直分かりませんでした・・・だれか教えてください。)


 問57の計算が間違うので、問58の法人税の計算も当然間違えます。
 タックスは1つ間違うと後半が自動的に間違う仕組み・・・なんとかならないでしょうか・・・。

 

(不動産)
 おそらく不動産のみ、ストレートだったのではないかと思います。
 といっても、建蔽率の上限となる建築面積は間違えてしまいました。防火地域の場合は厳しい方よせるという原則は抑えていたのですが、本番でやらかしてしまいました・・・この問題を落とす人に合格はないのでしょうね・・・。

 

(相続)
 不動産との合わせ技で1本負けです。(確かに不動産と相続は切れない関係。こういう問題が増えるんでしょうかね・・・)
 過去に出ていたので奥行価格補正率まではなんとかしのげましたが、側方路線影響加算の計算が曖昧に・・・泣きそうです。
 相続はありがたいことに問63が間違いが影響しないタイプでした。このようなタイプが増えて欲しいなと願うところ。
 ただ、問64も解けませんでした。具体的には

 

 ・相続時精算課税の560万円を足すところ・・・まではわかったんです。


 ・今回の貸家建付地に小規模宅地の特例は適用しない・・・これもわかったんです。


 2つのチェックポイントはなんとか通過したのですが・・・


 課税価格の合計額・・・の段階で基礎控除(600万×4人=2,400万円)を控除してしまい、爆死しました。
 長男Cさんの納付すべき相続税額の計算が合わない → 焦る → 修正 → 合わない → 焦る の死のループです。

 

 長男Cさんに係る相続税の課税価格が1億1,070万円の数値が中途半端で怪しいなと思い、①の箇所で2,400万円分ずれてるなとは認識していたのですが、2,400万円引き算するのは①の課税価格の合計額ところしかない!!と頑なに譲らなかった結果がこれでございます。


 基礎控除額2,400万円を引くタイミングは②の箇所。
 (①で2,400をひいたとしても、②は正解できるのですが、これも計算ミスのためか、正解がずれてしまいました・・・残念)

 ということで、私のやらかし具合についてお話ししました。


 今回1級は初受験でしたが次の9月を目指すかは現在思案中・・・特に基礎編が過去問演習だけでは対策が難しいように感じており、応用も過去と傾向を変えてくるなど対策が難しいなってきている印象があなか、また4ヶ月間の勉強が続くのかと思うと、気持ちが沈むからです・・・ 笑

 

 もし、同じような境遇の方、今回の問題の私の失態について共感してくださる方がいらっしゃいましたらコメントをいただけますと嬉しいです。(お前の勉強が甘いんじゃ!という方、自分で重々承知してますのでコメントはお控えいただけると嬉しいです。)

 

 長文にお付き合いいただきありがとうございました!

 

 ではでは